記事の内容:ラトビア共和国首都のリガでラトビア料理を味わえる美味しいお店をご紹介
誰向け?:ラトビアの観光で美味しいレストランを探しているあなたへ
※この記事は2019年12月8日に更新しました

すてきな「旅」してますか?
世界50か国を1年間かけて巡ってきた私ROCKが、世界の魅力をあなたにお届けするブログ「ログROCK」
よくラトビアではどんな料理が美味しかったですか?という質問が多いのですが、なんて答えれば良いのか結構困るときがあります。
それは、「なんでも美味しい!」からです。
ラトビアは周囲の国々(ロシア・ドイツ・アジア等々)から食文化の影響を受けていまして、じゃがいもの料理や肉料理、ロシア圏のペリメニ(ロシアの水餃子)など街のレストランで様々なジャンルの料理が頂けます。
美味しい料理店が多いリガで、伝統的な料理を出してくれて、しかもメニューを実際に見ながら、自分の好きな料理を取り分けることが出来るビュッフェ風スタイルのレストランを2軒と個性的な1軒ご紹介します。
リガ観光の際に是非おすすめする料理店なので、行かれてみて下さい。
リガに関する観光情報はこちらもぜひ^^*
おススメ①木造建築のレトロ加減が素晴らしい有名店「リド」

このラトビア料理店「リド」は『地球の歩き方』にも掲載されている有名なチェーン店です。
写真はリガ旧市街にある「リド」なんですが、新市街にも何店か経営しているので、リガ散策でのごはんは全く心配いりません!
さっそく中にはいってみましょう!

木造のクラシックな雰囲気に思わずわくわくしちゃうこと間違いなしですよ♪
とりあえず入ったら、席に座る前に料理を自分で取りに行きましょう。
料理は自分の眼で見ながら、指さして
料理が並んでいる場所にお皿があるはずなので、基本的にはビュッフェスタイルのように食べたい料理を載せていきましょう。
料理人さんがいらっしゃるブースでは、自分の食べたい料理を指さして決めて下さい!その料理を取り分けてくれます。
料理がそろったら、あとは奥にあるレジでお会計になります。
店員さんがお皿に載っている料理を計算して、お支払い金額を出します^^
ちなみに、この「リド」はラトビアのビールも『生』で飲めますので、パブとしても使える良いお店です!

せっかくラトビアに来られたのでしたら、ラトビアの大衆ビールブランド「CēsuAlus」もぜひ飲んでみて下さいね!
ラトビアを代表する大ブランド「CēsuAlus」についてくわしく紹介しています♪
◆インフォメーション
Lido Alus Seta (リガ) 最新のレストランの口コミ(2019年) – トリップアドバイザー
Lido Alus Seta(リガ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!Lido Alus Setaはリガで121位(1,071件中)、4点の評価を受けています。
Lido公式HPは👇
Our fundamental value is democracy in everything: choice, pricing, flavours, nutrition and experience. The only thing where we accept no compromises is fresh, natural and real quality food.
営業時間:11:00-22:00
平均飲食代:10€前後(載せた料理によるところが大きいです)
おススメ②「Bistro Pipars」(ピパルス)は味・値段◎の良店

上記の「リド」で正直充分ラトビアの料理事情は堪能出来る!のですが、長く滞在する予定の方向けにしては、少々値段が「高い」です(現地のラトビア人もそんなに行けないとのこと)
なので、サービスが落ちても多少は構わない!お手ごろ価格のラトビア料理店を!という方におススメなのが、こちら「ビストロ ピパルス」
さっそく中に入ってみましょう!

写真左側(角度がわかりにくくて、すみません^^;)に、「リド」と同じくスタッフさんが料理を取り分けてくれるので、まずは順番どおりに並びましょう!
自分の番になったら、トレイを手に取り、あとはスタッフさんに「これが食べたい!」という気持ちで指さし!(スタッフさんによっては、不愛想ですがきにしてはいけませんよ!)
料理をお皿に乗せてくれます。
このとき、もう少し載せて欲しかったら、ジェスチャーで「すくう」しぐさをして、もっと盛ってほしい旨を伝えましょう。
そうして、お皿に料理がそろったら、レーンの奥にあるレジでお会計です。(ここも取ったら取った分のお支払いになります)

これは、当時私が頼んだ料理の一例です。(肉ばっかりですね^^;
ここのお店はお酒は置いていないので、お酒も楽しみたい方には「リド」をおススメしますが、安い金額でラトビア料理を堪能したい方には、個人的に強くおススメいたします♪


◆インフォメーション
Bistro Pipars (リガ) の口コミ50件 – トリップアドバイザー
Bistro Pipars(リガ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!Bistro Piparsはリガで312位(1,071件中)、4点の評価を受けています。
営業時間:9:00-21:00(曜日によって変わるようなので、詳細はご確認下さい)
平均飲食代:5€程度(20回ぐらい通ってましたが、大体この金額になります)
おススメ③「Garlic Pub」という珍しいニンニク料理専門店

ガツンとしたご飯を食べたいあなたには旧市街の「Garlic Pub」という料理屋はいかがでしょうか。
名前から察するように、このレストランはあらゆるメニューにニンニクをたっぷり使用しているという吸血鬼真っ青の個性派レストラン><;
内装は石造りの暖かいデザインでしっかりしたディナーにも使えそうな雰囲気です(ニンニクは置いといて
ここでROCKが一生忘れられない味だと感じたのは「にんにくビール」^^;

刻んだ生のニンニクがたっぷりグラス底に沈んでいる生ビールで、一口含んだだけで強烈なニンニクの芳香が・・!

ほかにもエビのにんにく炒めやペンネパスタもにんにくソースというメニューを頼んでみました。
こちらの料理もニンニクの量がすごいことになっていますが、塩気と旨味はお酒の良いアテになりますね^^
一緒に行った人と臭い仲になれちゃう素敵なレストラン「Garlic Pub」

ネタ枠のように思ってしまいますが、料理の味は非常に美味しいので、明日のにおいを気にしないあなたにぜひおススメします♪
◆インフォメーション
Rīga, Jēkaba 3/5, (ieeja no Mazās Pils ielas) Tālr.: 26319269 Riga, Jekaba 3/5 Street, (entrance from Maza Pils Street) Phone: +371 26319269 Atvērts katru dienu Biznesa pusdienas Open all days e-pasts / e-mail
営業時間:12:00-23:00(毎日営業)
平均飲食代:1人15-20€程度(例:メイン+お酒+冷菜)
ROCK的まとめ

①リガに来たら1度はかならず行って欲しい「リド」
②ルーチンで食事をするなら、安い・美味いの「ピパルス」
③変わった料理メニューが豊富な「ガーリックパブ」も思い出になりますよ
いかがでしたでしょうか。
こうして、記事を書いていると、またラトビア料理を食べたくなってしまいました。
東京に「リド」が来てほしい!と思う今日この頃^^;
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
ロックでした。
※編集後記(2019年12月)
ラトビアの友人がおススメするレストランとして、以下の2軒も挙げてくれました。
3 pavāru restorāns “Tam labam būs augt”
I enjoy eating much more than cooking, however I would not be so sure – I might be cooking at the respective moment, and then I enjoy cooking more than eating. Also, I love talking about food and explaining to diners why I prepare this and that, what it is they are eating, and that there is such and such outcome possible as well.
2020年8月にラトビアの取材を予定しているので、その際に改めて紹介しようと思います。
ラトビア含めバルト三国への旅行を計画している方は、こちらもどうぞ!