【メーカー直撃取材】ラトビア限定のお酒「ブラックバルザム」をお土産に!販売先・フレーバーを紹介

どんな内容?:ラトビアらしいお土産をお探しのあなたへ。ラトビアが誇る伝統のお酒「ブラックバルサム」の魅力を余すことなく解説します。

誰向け?:ラトビアらしいお土産をお探しのあなたへ
※この記事はBlack Balsam社様からの掲載協力のもと、執筆しています。

※この記事は2020年8月15日に更新しました

 

今回のテーマはバルト三国のラトビアからとても伝統の薬草酒「ブラックバルザム」について。

ラトビアを旅した時に出会ったこのお酒は、その個性的な風味がくせになる逸品。

 

初めて出会ってあれから5年。

 

ブラックバルザムの誕生から日本での知名度や販売状況について

 

製造メーカーのマーケティング担当者に直接お話を聴きしたうえで、ブラックバルザムの成り立ち~ラインナップなどなど

 

ブラックバルザムの魅力を紹介していきます。

Rock
ラトビアのお土産に強くおススメします

【海外旅行の持ち物】必須編:管理人ROCKが推奨する絶対用意するべき持ち物6つを徹底的に解説

【海外旅行の持ち物】推奨編:51ヵ国巡ってこれは持っていった方が良い14点を徹底的に解説!

この記事で伝えたいこと

①「ブラックバルザム」はラトビアで誕生したオリジナルの薬草酒

②割材としても優秀。そのままでもジュース類で割っても楽しく美味しい!

③日本で未販売なので、レア度が高く貰ったら喜ばれます

 

もくじ

ブラックバルザムは3つのレギュラーフレーバー+期間限定品もあり

ブラックバルザムは、24種類の植物から抽出した天然成分17項目を独自配合した薬草酒(オリジナル)ですが

 

現在+3種類の追加フレーバーを展開しています。(2020年7月現在)

※各フレーバーについての解説は、公式HPの直訳で記載しております。

オリジナル(Original)

1752年に誕生し、現在まで受け継がれている伝統の味(WWⅡでレシピが消失した経緯は有れど、その後復活)

特徴

複雑なハーブの香りがする、苦い甘味

シナノキの花、ラズベリー、ハックルベリー、ハチミツ、キャラメルの優しい甘み

しょうがとナツメグの味わい

多彩な味わい、モダンなミックスや料理にも最適

Alc.45%vol

 

実際になんというか、イェーガーマイスターに似たような薬と甘みを感じる味わいでしょうか・・・。

 

これ単体で飲むのも良いですが、個人的にはジュースに混ぜて飲むのが美味しい楽しみ方だと思っています。

ブラックカラント(Black Currant)

オリジナルに北欧産ブラックカラントジュースを配合した紫色ラベルの色っぽいブラックバルザムです。

 

ちなみに、ブラックカラントとは「黒スグリ」という果実で別名だとカシスにあたります。

特徴

甘酸っぱい香りと熟したベリーの香りの完璧な調和

熟した果実の香りがする甘酸っぱい香り

Alc.30%vol

 

このブラックカラントは想像しているよりも酸っぱみはなく、ブラックバルザムの薬めいた苦みとほのかにカシスの甘みと香りが追いかけてきます。

 

ROCKは炭酸水に割って飲んでいましたが、バニラアイスにかけるのも〇

 

またオリジナルよりもアルコール度数が30%と低くなっているので、飲みやすさもあります。

チェリー(Cherry)

このチェリーは私が飲んだことのないタイプのフレーバーになります。

 

公式HPの内容だと特徴はこんな感じです👇

特徴

リガブラックバルサムとチェリージュースを組み合わせて生まれた、独創的でモダンでユニークな風味

飲み物の甘さと苦味のバランスが取れていて、桜の香りが抜群です

アロマは、チェリー、チェリーストーン

最高品質の天然チェリージュースとブレンド

甘さと苦味の調和のとれたバランスの良い香り

アロマはチェリー、チェリーストーン、リーフの基本的な特徴

Alc.30%vol

味の想像がつかないですが、ブラックカラントよりもより果実の風味が楽しめそうなフレーバーのようですね。

期間限定 エスプレッソ

2019年7月現在、期間限定の「エスプレッソ」フレーバーが販売とのことで、HPにて告知されています。(2020年2月現在はラインナップに記載無し)

→2020年7月現在、公式HP上に復活しました!

特徴

リガブラックバルサムエスプレッソは、リガブラックバルサムエッセンスと最高級のアラビカコーヒー豆抽出物の組み合わせで、シナモンの繊細な風味があります

豊富なコーヒーの香りと、リガブラックバルサムボタニカルの甘味と苦味の完璧な組み合わせ

それは完璧なバランスのとれたエスプレッソの精神であり、カクテル・ホット&コールドのドリンク、あるいは料理の中で「ブラックバルサムエスプレッソ」を楽しむことができます

甘味と苦味の調和のとれたバランスとコーヒーの風味

キャラメル、焦げた砂糖、シナモンの甘さが感じられる

後味は、好みのコーヒーを飲み終わった感じ

うたい文句が情緒溢れる内容で、大変興味が湧くフレーバーの「エスプレッソ」

 

薬苦い風味とコーヒーの相性がとっても気になるところ。

 

追記:ブラックバルサムXOなるハイグレードボトルもラインナップ!

見るからに高級そうなボトル。

 

いったいどんな味わいなのかぜひ飲んでみたいところです。

フレーバーごとの楽しみ方をご紹介:気になるメーカー推奨は?

Riga Black Balsam: Traditional Latvian Herbal Liqueur Since 1752

Riga Black Balsam is an awards wining, traditional Latvian herbal liqueur made with many different natural ingredients. Discover the nature of black balsam!

メーカー推奨の飲み方

・オリジナル
➡(果汁ジュース・コーラ・チェリー飲料)

・ブラックカラント
➡(炭酸水・トニックウォーター)

・チェリー
➡(コーラ・炭酸水)

・エスプレッソ
➡(ミルク割)

個人差ありますが、ROCKはバニラアイス×ブラックバルサムを推します。

 

アイスクリームに、洋酒をかけるアレ、結構好きな食べ方なんですよね。

滞在中はバニラアイスにブラックカラントをかけて食べたことありますが、美味しいですよ!おすすめします!

ブラックバルザムはラトビアで愛されている特別な薬草酒

残念ながら、ブラックバルザムは日本での知名度がありません…。

 

ラトビア含むバルト三国の旅行雑誌で、「ラトビアのスーパーで買うべきおすすめ土産」とかそんなタイトルで軽く記載されている程度。

 

日本では、amazonなどのECサイトで取り扱いがありますが・・・

 

Black Balsam社様に確認したら「日本には輸出していないし、販売代理店もいない」とのことなので、個人輸入販売になります。

 

そんなレア度の高いブラックバルザム。

 

ラトビアで採れる24種類の植物から抽出した天然成分17項目を独自配合した薬草酒になります。


引用:公式HP

例えると、イタリアの薬草酒「カンパリ」(オレンジジュースと混ぜるカクテルのカンパリオレンジのアレ)や


引用:wikipedia

ドイツの薬草酒「イェーガーマイスター」(薬品瓶と鹿のトレードマークのアレ)それらのお酒と似た特徴を持っています。

 

薬っぽい苦味と甘味と…。日本の養命酒みたいに体に良さそうなその味わい。

 

ブラックバルザムの起源は1752年に当時ラトビアで有名な薬師kunzeさんがレシピを作り上げたとされています。


引用:公式HP

元々、薬草酒の原型は紀元前10世紀(!)中国の周王朝の頃に薬として重用されていたとされています。

 

そこから13世紀頃にイタリアのマルコポーロが中国の元から戻ってきた際に薬草酒の原型を持ち帰り、ヨーロッパ諸国に製法が広まっていきました。


引用:wikipedia

ラトビアで薬草酒が作られるようになったのは、16世紀頃とされているのが最も古い記録ですが

 

当時の薬師が正式な日付を記載していなかったので、公式の記録として信ぴょう性に難があるようです。

 

そのため、1752年にKunzeさんがブラックバルザムのレシピを完成させたとして一般的に知られています。

スーパーやお土産ショップでかんたんに入手できます!ぜひお土産に

2019年時、19か国に販売網を着々と増やしているとのことです(東欧と米・豪)

 

ラトビア国内では、基本的にお土産店・雑貨屋・スーパーで購入出来るぐらいに入手し易いお酒です。


引用:airbnb  ELKOR Gift Shopの外観

お土産店だと、リガの場合は「ELKOR Gift Shop」というお土産ショップがおススメ。

 

他のラトビア雑貨や食品等々販売している充実のお店ですよ(自由記念碑のそばにある)

お土産屋の場合は、一般的なボトルサイズの200ml-350ml以外にも40mlや1.0Lなど様々。

 

自分に・誰かのお土産に合ったサイズを選べるのが魅力ですね。

 

なるべく安く買いたい!という人の場合は、リガで一般的なスーパーマーケットの「Rimi」で購入してみましょう。

リガ市内は何カ所か「Rimi」がありますが、一番便利なのは旧市街の中にあるショッピングモールの「Galerija Centrs」内にある「Rimi」でしょうか。


引用:Galleria Riga

もしブラックバルザムを購入する予定があるのでしたら、ラトビアビールの「Cēsu Alus」も試してみるのも良いと思いますよ。

 

ラトビアのビールについては下の記事で紹介しています^^👇

ラトビアに来たら国内最大手のビールブランド「CēsuAlus」を!ラインナップについて解説します

日本での販売状況は残念ながら未定。並行輸入品で入手が出来ます

あなたがもしラトビア現地でブラックバルザムを飲んでみて、気に入った場合は、しっかりお土産として持ち帰ることをおススメします。

それは、日本では現在入手出来ないからです。

 

厳密には、上でも書きましたがAmazonのようなECサイトで販売していることもあるのですが

 

メーカーから「日本で販売代理店を置いていないので、輸出していない」との見解を確認しております。

 

現在のところ、日本での入手は極めて難しいのですが、メーカーでは日本の販売代理店候補を絶賛模索中とのこと。

 

近い将来、日本でも成城石井やKALDIのような海外雑貨店で販売される日が来ると思います。

ロック的まとめ

まとめると

①「ブラックバルザム」はラトビアで誕生したオリジナルの薬草酒で、歴史を感じる伝統のお酒

②割材として優秀で、そのままでもジュース類で割っても楽しく美味しく飲むことが出来ます

③日本で未販売なので、レア度が高く貰ったら喜ばれます

個人的な見解だと、お酒に抵抗の無い方へのプレゼントには、ブラックバルザムをプレゼントするのはアリだと思っています。

 

一般家庭では、風邪薬として飲んでみたりするぐらいに、生活の身近に存在する薬草酒であるブラックバルザム。

 

現地で愛されているモノを購入して自宅に持ち帰るのが、良いお土産の選び方の1つなのかなって思います。

 

ラトビアに訪れた際は、ぜひ「ブラックバルザム」を手に取って飲んでみて欲しいと思います。

 

ラトビア含めバルト三国への旅行を計画している方はこちらもどうぞ!

バルト三国の移動にはバスがおすすめ!効率的な巡り方をお教えいたします!


自分らしい自分だけの人生を

33歳元バックパッカーのわたしがこのブログを立ち上げた経緯や読んでいただいている方に伝えたい目的を紹介しています。